建設・賃貸・売買・管理 不動産のことなら中部スターツへ
オーナーのK様のご実家は、数百年前から農業をしながら代々受け継いできた、約2000坪の土地をご所有されていました。
土地活用にあたり考えたのは「街づくり」について。ご縁があって数百年もの間、守ってきたこの土地を活用する際には「街の一部としてどうつくるか」という視点を一番大事に計画したい、というK様の強い想いがありました。
本計画地は最寄駅から徒歩2分、という抜群の立地のため様々な活用が可能でしたが、街並みを壊さず地域に貢献し長期安定した経営が可能であること、そして家賃収入を主目的にされていないことから、有料老人ホームとしての活用することを決定しました。
企業の「賃貸住宅建設だけではない対応力」や免震建築を代表とする「災害時に強く、地域に貢献できる建物を造るという姿勢」、担当者の「お客様の要望を100%叶えるために実直に取り組む姿勢」に共感し依頼しました。
鉄筋コンクリート造3階建ての住宅型有料老人ホームは、避難施設に指定される耐震基準強度1.25倍で設計しました。
自家発電装置やガスバルクタンクを設置し、災害時のエネルギー確保が可能なインフラの自立した施設を建設。その他にも井戸、かまどになるベンチ、マンホールトイレを設置しました。
「入居者様の命を守ることはもちろん、そこで働く方々や地域の方々も守りたい」というオーナーのK様の想いを共有しながら、地域貢献の一環で災害に強い施設を建設しました。
K様がお若くして経験された相続の際、税金の支払いで土地を手放さねばならず、不動産があっても現金がないことの寂しさを痛感されたご苦労を伺い「先祖代々の土地を守り受け継いでいきたい」というお気持ちを実現できるよう、計画を進めました。
またK様の強いご要望である「地域貢献」をキーワードに、地域の方々と触れ合いながら、万が一の災害の時には避難施設となる建物の建設を目指しました。
2012年7月
検討開始
2013年3月
基本プラン確定
2013年5月
事業プラン確定
2013年6月
着工
2013年12月
竣工
建設地 | 愛知県名古屋市瑞穂区 |
---|---|
立地 | 名城線瑞穂運動場駅徒歩2分の好立地。 周辺には桜の名所100選にも選ばれた山崎川親水公園があります。 |
敷地面積 | 1729.22m² |
---|---|
建築面積 | 1068.99m² |
延床面積 | 2849.56m² |
構造 | RC造3階建て |
総戸数 | 高齢者福祉施設77室 |